投資

投資 投資
個別株

楽天証券が単元未満株取引の指値注文に対応(2024年8月26日から)

はじめにみなさんこんにちわ。2024年8月9日に、楽天証券が単元未満株取引の指値注文に対応すると発表しました。単元未満株の指値注文に対応するのは、主要ネット証券※では初めてのことです。私は、個人的に単元未満株は指値注文ができない点が不便に思...
NISA

NISA口座で受け取った配当金が課税されている?受け取り方法の注意点

はじめにみなさんこんにちわ。新NISAのスタートをきっかけに高配当株式投資を始めた方は、初めての配当金がもらえる時期になってきたのではないでしょうか?NISA口座で購入した上場株式等の譲渡益や配当金は非課税なので、配当金が丸々もらえるのは嬉...
NISA

新NISAで損失が出たらどうする?

はじめにみなさんこんにちは。2024年1月に新NISAが始まり、投資を始めた方がいらっしゃるのではないでしょうか?日経平均株価は34年ぶりに史上最高値を更新や4万円を突破するなど、絶好調に見えます。しかし、株価は上がるときがあれば下がること...
個別株

【投資初心者向け】単元未満株取引は少ない資金からでも始められる株式投資

はじめにあなたは、株式投資を多額の資金が必要と考え、敬遠していませんか?実は、株式投資には少額から取引できる方法があります。それは「単元未満株」による取引きです。単元未満株で取引きすることで、少ない投資資金からでも株式投資を始めることができ...
個別株

【投資初心者向け】「指値と成行」入門:株式投資での注文方法をマスターしよう!

はじめに投資の世界では、成功の鍵となるのはどの株を選ぶかだけでなく、どのようにしてその株を購入・売却するかも大切です。え?株って、ただ購入したり、売却したりすればいいだけじゃないの?私も初めて株を購入する時は同じ考え方でした。さぁ購入するぞ...
投資手法

余剰資金の活用法 一括投資と積み立て投資はどちらが良い?

はじめに先日、「一括投資と積み立て投資はどちらが良いか?」とご質問をいただきました。2024年1月から新NISAが始まるので、短期間で上限金額まで一括投資するか、長期的に積み立てるか悩まれておられました。投資は私たちの資産を増やす手段のひと...
投資手法

【投資初心者向け】高配当株投資とインデックス投資 目的に応じて投資手法を選択しよう!

投資手法はあなたが投資する目的によって選ぶ投資を始めようと思うけど、どの投資手法を選べば良いの?高配当株投資とインデックス投資ってどっちがいいのかな?どちらの投資手法も長期投資なのだからどちらを選んでも同じなのかな?投資と言えば、複雑なイメ...
投資手法

【投資初心者向け】高配当株を選ぶ5つのステップを理解しよう!

高配当株はどのように選ぶ?高配当株投資を始める準備は整ったけど、どの銘柄を購入したら良いのか分からない気になっている銘柄が、高配当株かどうか判断する方法が分からない自分で高配当株式を見つけられるか不安高配当株投資は、将来の安定した収入を得る...
投資手法

高配当株投資の始め方 – 初心者向けガイド –

今回のテーマは「高配当株投資」投資は将来の資産形成や収益を考える上で重要な一手段です。しかし、初めて投資を考える際にはどのような方法があるのか分からないこともあるかもしれません。そこで、今回は「高配当株投資」という方法について、投資初心者の...
投資信託

楽天証券が投信積立のクレカ決済の還元率を改定

2023年6月買付分から楽天カード決済のポイント還元率が改定2023年6月買付分から、楽天カードによる決済のポイント還元率が改定されます。そこで、改定のポイントをまとめてみました。今回の改定は、2024年1月から開始される新NISAの口座開...