【楽天経済圏】期間限定ポイントの使い方5選

楽天ポイント

期間限定ポイントを期限までにすべて使えていますか?

あなたは期間限定ポイントを期限までにすべて使えていますか?
せっかく貯まったポイントも使わなければお金を捨てているのと同じです。
また、期間限定ポイントには良い使い方と残念な使い方があります。
そこで、今回は私が実践している使い方5選をまとめてみました。
期間限定ポイントの使い方に迷っている方の参考になれば幸いです。

この記事を読んでいただきたい方

  • 期間限定ポイントの使い方を知りたい方
  • 期間限定ポイントを使いきれずにいる方

今回のゴール

期間限定ポイントの使い方を理解し、説明することができる。

期間限定ポイントとは

楽天サービスを使って獲得できるいわゆるボーナスポイントです。
有効期限はポイント取得からおよそ45日です。
有効期限の延長はありません。
有効期限の確認はRakutenPointClubでできます。
楽天ポイントについては別の記事でまとめています。

楽天ポイントとは?徹底解説
楽天ポイントを知ることで行動が変わる今回は楽天ポイントついて解説していきます。読んでいただきたい方楽天サービス未利用の方楽天サービスを使い始めたばかりの方楽天ポイントの事を知りたい方なぜ貯める力の強い味方なのか?楽天ポイントは支出削減に貢献...

私の楽天ポイントの使い方5選

  1. 楽天でんき・楽天ガスの料金を支払う
  2. 楽天市場のお買い物で100円未満の端数の割り引く
  3. 趣味に使う
  4. 食事代に使う
  5. いちばの日にポイントを利用して商品を購入する

楽天でんき・楽天ガスの料金を支払う

個人的に一番助かっている使い方です。
期間限定ポイントは、楽天でんき・楽天ガスの料金の支払いに使うことができます。
2022年2月と3月は電気代がかかり、1万円分ずつポイントで支払いました。
ガス代を含めると2カ月で約3万円分をポイント払いしていました。
もし、3万円を株の配当金でもらうなら、配当利回り3%の株に300万円の投資が必要です。
これが毎月発生しているので、毎月配当金から支払っているのと同じ効果があります。
また、一度設定してしまえば、そのあとは作業することなく支出を削減できます。
現在契約している電力・ガス会社と比較してメリットがあれば、検討の余地があると思います。
楽天でんき・楽天ガスの詳細は公式HPでご確認ください。

※1 楽天でんきは新規申し込みを一時停止しています。(2023年3月現在)
※2 楽天でんきは2022年6月1日から料金改定(地域により+4.3%〜+14.0%)および
   燃料費調整制度の上限価格撤廃
を実施します。
※3 最新の料金体系については公式HPをご確認ください。

楽天のでんき・ガス|楽天エナジー
楽天エナジーは、一般家庭から大規模施設まで様々なお客様にエネルギーを供給しています。個人・家庭・小規模法人向けの楽天でんき(電灯・低圧)と法人・ビジネス向けの楽天でんきBusiness(高圧・特別高圧)、一般家庭向けの楽天ガス(都市ガス)で...

楽天市場のお買い物で100円未満の端数の割り引く

楽天市場で買い物すると100につき1ポイントがもらえます。
つまり、100円未満の端数はポイントがつきません。
そのため、端数はポイントを使っても獲得できるポイントに影響がありません。
例えば、1,085円の商品なら85ポイント使って1,000円にします。
ポイント還元されない部分にはお金を支払わないようにしています。

趣味に使う

私はカラオケに行くのが好きです。
月に2回行くカラオケ代は楽天ペイ経由でポイント払いしています。
電気代とガス代を支払った残りを趣味に充てるイメージです。
ポイントを無駄なく使えて、娯楽費を削減することができます。
楽店ポイントで支払えるアミューズメント系のお店は意外と多いです。
例えば、ビックエコー、ROUND1、自遊空間などがあります。
東京ドームシティアトラクションズでも使えます。
楽天ペイが使えるお店はこちらが参考になります。

スマホ決済が使えるお店 - 楽天ペイアプリ
楽天ペイのスマホ決済が使えるお店をご紹介します。コンビニやドラッグストア、飲食店、家電量販店など様々なお店でお使いいただけます。お店の検索もこちらから。

食事代に使う

休日のランチや仕事で帰宅が遅くなった時の食事代をポイント払いしています。
例えば、1日500円のランチなら10日で5,000円節約できます。
支払いは楽天ポイントカードか楽天ペイです。
楽天ペイには対応していなくても、楽天ポイントカードに対応しているお店は多いです。
楽天ポイントカードを使えるお店はこちらが参考になります。

楽天ポイントカード: 使えるお店
楽天ポイントカードが使えるお店を紹介!楽天ポイントカードは、ポイントが貯まる・使える楽天のポイントカードです。

いちばの日にポイントを利用して商品を購入する

通常は、楽天市場でのお買い物をポイント払いすると獲得ポイントが減ります。
ところが、いちばの日はポイントで支払っても獲得ポイントが減りません。
つまり、獲得ポイントを減らさずに商品を安く購入することができます。
いちばの日の概要は別の記事に掲載しています。

楽天ポイントとは?徹底解説
楽天ポイントを知ることで行動が変わる今回は楽天ポイントついて解説していきます。読んでいただきたい方楽天サービス未利用の方楽天サービスを使い始めたばかりの方楽天ポイントの事を知りたい方なぜ貯める力の強い味方なのか?楽天ポイントは支出削減に貢献...

楽天ポイントの残念な使い方

  • 楽天市場のお買い物をポイント払いする
  • 買わなくて良いものを買ってしまう

楽天市場のお買い物をポイント払いする

楽天市場でのお買い物をポイント払いすると獲得ポイントが減ります。
安く購入できてお得にみえますが、獲得ポイントが減っているのです。
ポイント払いで商品を購入するなら以下を検討しましょう。

いちばの日に購入する

いちばの日なら獲得ポイントを減らさずにポイント払いで購入できます。

楽天ポイントを利用できるお店で購入する

楽天ポイントに対応しているお店ならポイントを獲得しながら安く購入できます。
お店独自のポイントカードがある場合はポイントの二重取りができます。

買わなくて良いものを買ってしまう

期間限定ポイントを残さず使うために、買わなくてよいものを買うのは浪費になります。
ポイントを使うことが目的ではありません。
私の場合は、貯める力をアップすることが目的です。
そもそもなぜポイントで支払うのか、目的を見失わないようにしましょう。

まとめ

楽天サービスで獲得できる大半は期間限定ポイントです。
なので、期間限定ポイントを有効に使えれば、楽天サービスの利用価値が高まります。
私は2021年に楽天ポイントを18万ポイント獲得し、全て消費しています。
つまり、18万円の支出を削減できたことになります。
楽天サービスとうまく付き合うことで、生活を豊かなものにできたら素敵ですよね。
ぜひ、あなたの生活スタイルに合った使い方を見つけてくださいね。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント